Menu

  1. 全商品
  2. 防具
  3. 【彰武 SHOBU】東京型小手(織刺・紺革)

アイテム説明

【伝説の小手師直系】
東京型小手製作の大名人、宮下悟道(みやしたごどう)氏直系の技術を用いています。

【握りやすい東京型】
東京型を継承し、小指・薬指だけでなくて全体で握れる手の内の形状が特徴です。
中段選手のみならず、上段、二刀流を駆使する方にも最適です。

【安全&高耐久】
希少な古代毛氈と軍隊毛布、さらにはフェルトと組み合わせて布団を仕立ています。
これにより、丈夫で柔軟なつくりとなっています。

【選べるタイプ】
「織刺」と「紺革」タイプからお選びいただけます。

※完全受注生産のため、2ヵ月ほど納期がかかります。

【米倉武道具@千葉】
〜店主:米倉彰彦氏インタビュー記事はこちら〜

商品種類
小手
素材
全体:織刺 or 紺革 小手頭:鹿毛 小手布団:古代毛氈、軍隊毛布、フェルト
刺の種類
ミシン刺
この商品のレビュー ★★★★★ (1)
この商品のレビュー ★★★★★
  • 2022/01/11 909ma6さん ★★★★★

    じっくりと使いたい

    以前から気になっていた小手なので、年末にお願いしてみました。
    最初に触った感じは固い印象でしたが、しばらく揉むうちに柔らかく馴染むようになりました。280gくらいなので、紺革の小手としては標準的な重量と思います。ただ、持った感じはもう少し軽いような気がします。
    革の感触も良く、布団も大きめのピッチ(8~10mくらい?)で刺してあり、ふっくらとしています。
    見た目もなかなかインパクトがあり、ボコボコした感じがいいと思います。
    稽古ではまだ二回ほどしか使えてませんが、かなり馴染みつつあります。使い心地はとても良く、今後の馴染みにもかなり期待しています。使いやすい小手に育ってくれそうな予感がします。

【彰武 SHOBU】東京型小手(織刺・紺革)

¥ 38,500¥ 50,600 税込 

商品コード: 40_02

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  • 必須
・伝説の小手師"宮下悟道"氏直系
・握りやすい東京型
・安全&高耐久
・選べるタイプ(織刺 / 紺革)

小手サイズ

小手サイズ左D(親指以外の指付け根の周囲)
cm
小手サイズ左E (親指付け根の周囲)
cm
小手サイズ左F (中指先〜手の平付け根の長さ)
cm
小手サイズ右D (親指以外の指付け根の周囲)
cm
小手サイズ右E (親指付け根の周囲)
cm
小手サイズ右F (中指先〜手の平付け根の長さ)
cm
その他希望

必須

必須

数量

アイテム説明

【伝説の小手師直系】
東京型小手製作の大名人、宮下悟道(みやしたごどう)氏直系の技術を用いています。

【握りやすい東京型】
東京型を継承し、小指・薬指だけでなくて全体で握れる手の内の形状が特徴です。
中段選手のみならず、上段、二刀流を駆使する方にも最適です。

【安全&高耐久】
希少な古代毛氈と軍隊毛布、さらにはフェルトと組み合わせて布団を仕立ています。
これにより、丈夫で柔軟なつくりとなっています。

【選べるタイプ】
「織刺」と「紺革」タイプからお選びいただけます。

※完全受注生産のため、2ヵ月ほど納期がかかります。

【米倉武道具@千葉】
〜店主:米倉彰彦氏インタビュー記事はこちら〜

商品種類
小手
素材
全体:織刺 or 紺革 小手頭:鹿毛 小手布団:古代毛氈、軍隊毛布、フェルト
刺の種類
ミシン刺
  • 米倉武道具
  • ー米倉武道具ー
    小手製作の大名人「宮下悟道」の技術をルーツに持つ米倉氏。
    有名剣道具ブランドの企画、開発まで手がける驚異の技術力が特徴です。
    「東京型」小手製作の匠として、日夜研鑽を重ねる米倉氏。彼の製作する「色気のある小手」は、剣道具の歴史を受け継いだ逸品です。
{

日本初!剣道具専門通販セレクトショップ「KENDO PARK」

line