【本質にこだわる】 ’09 ’12 ’15世界剣道選手権日本代表 鷹見由紀子(1)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
鷹見由紀子01

▼スペシャルインタビュー▼

第一部「本質にこだわる

〜’09 ’12 ’15世界剣道選手権日本代表 鷹見由紀子〜

今回は世界剣道選手権3度出場し、個人団体ともに世界一に輝かれた鷹見由紀子氏にインタビューいたしました。

世界の舞台で戦ってこられたご経験と共に、女性目線での剣道感をお話しいただきました。

今回は第一部を掲載いたします。

(以下 KENDO PARK=KP    鷹見由紀子=鷹見)


-鷹見由紀子-

福岡県如水館で剣道を始め、阿蘇高校時代にはインターハイ優勝。

その後清和大学へ進学し、第1期生として個人団体で全国制覇。

卒業後は、2009年、2012年、2015年世界剣道選手権日本代表に選出され、

個人優勝1回、31回、団体優勝1回。

現在は順天堂大学スポーツ健康科学部助教。


|常に突きを狙う

KP:

今まで数々のタイトルを獲得なさってこられましたが、振り返っていかがですか?

鷹見:

タイトルよりも、自分の中では日本代表合宿に召集されたことが一番大きかったです。

それまでは学生だったので、とにかく”勝ち負け”にこだわっていました。

それが日本代表合宿に参加するようになって、”剣道の本質”にこだわるようになりました。

KP:

具体的にどのようなところが違いましたか?

鷹見:

まず、礼法や基本など剣道について知らないことが多いことに気付かされました。

また日本代表に選ばれる選手は、皆さん人間的に本当に素晴らしい方ばかりで、人間形成の部分から自分を見つめ直す機会になりました。

日本代表合宿に参加するようになってから、考え方がガラリと変わったように思います。

KP:

現在の稽古内容を教えてください。

鷹見:

今は(順天堂)大学の生徒の指導がメインなので、自分の稽古としては、週4回程度部活動の地稽古に参加するくらいです。

稽古の中で、地稽古は1時間弱というところでしょうか。

2015年の世界選手権のあと、競技者としての現役を引退したのもあり、今のスタイルになりました。

KP:

稽古の中で意識していることは何ですか?

鷹見:

打つまでの過程”を重視しています。

具体的には、常に突きを狙うように意識しています。

女子剣道は、どうしても竹刀を振って(フェイク・担ぎ等)から仕掛けるケースが多くなりがちなのですが、結果として隙を生んでしまうので、”突き”の意識を強く持つようにしています。

相手が竹刀を動かしてくるようであればそこを狙い、居ついていると判断した場合は突きに行くくらいの意識でいます。

KP:

相手が男子学生の場合、中心を取っても構わず跳んでくるように思うのですが?

鷹見:

もちろん跳んできますが、十分に対処することができます。

まず過程の段階で中心を取っているので、相手の出足は多少甘くなるか遅れます。

跳んでくる選手なら返し技、遅れてくる相手なら出ばなを狙います。

鷹見由紀子01
常に突きを狙う意識で相手と対峙するとのこと

|女性剣士としての意識

KP:

男性相手の場合、パワーもスピードも違うと思うのですが、女性剣士が意識するところはどこですか?

鷹見:

とにかく下がらないことです。

身体能力もリーチも違うので確かに怖いですが、後ろ体重になると差し込まれて余計に怪我をする可能性も高まるので、勇気を持って下がらないことを意識しています。

KP:

稽古への意識は変わりましたか?

鷹見:

六段を取得したので、それなりの剣道をしなければという想いはあります。

打つまでの過程”にこだわるようになったのが、一番大きな変化だと感じています。

特に女性は、年齢に応じて剣道を変えていかないといけないと思うのですが、”打つまでの過程”へのこだわりは探求していきたいです。

KP:

社会人剣道家が上達するために必要なことを教えてください。

鷹見:

上半身を動かさず(できれば突きを狙ったまま)、足は常に動いている状態を意識すると良いと思います。

白鳥”のイメージ”でしょうか。

水から上に出ている上半身は体勢が安定していますが、水の下の足は常に掻いているというイメージです。

KP:

子供の頃から今につながっている技や練習はありますか?

鷹見:

得意技が年齢によって変化してきたので、一概に言うのは難しいですが、その時々の先生の教えに一番影響されたかもしれないですね。

子供の頃は福岡の如水館と言う道場に通っていたのですが、周りの子がよく抜き胴を打つので私も打っていました。

当時は面だけでなく小手すらも胴に抜いてましたね。

阿蘇高校に進学してからは、引き技を相当練習したので、逆に引き技ばかりになってしまいました。

清和大学在学中に全日本学生選手権で優勝した際も、ほとんど引き技で勝った記憶があります。

全日本学生選手権で優勝した後に、前技へ変化していきました。

変化したことで勝てない時期もありましたが、それが今につながっていると思います。

そして現在の得意技は間違いなく突きです。

学生時代は全く打てなかったのですが、常に突きを狙う意識によって得意技になりました。

KP:

日本代表には警察官の選手も多いと思うのですが、教員を選んで良かった点や悪かった点はありますか?

鷹見:

警察官の選手は、どんな時でも稽古をする環境と結果を求められる環境があるので、剣道には集中できると思います。

教員の場合は稽古時間や内容も自己裁量なので、自己責任というところが大変ですね。

逆に言うと、自分の好きな通りに練習ができますし、現役大学生という練習相手もいるので、色々と試すことは可能です。

教員が一番難しいのは、自分を指導してくれる人がいないことです。

これは学生に教えることで、自分も学ぶことが多いかもしれません。

鷹見由紀子02

<次号へ>

運営から:

打つまでの過程を大事にすることと、常に突きを狙うことが意識として大きいとのことでした。

女性目線での剣道について詳しくお聞きしましたので、そちらは次回掲載いたします。

<次号へ>

剣道具専門通販セレクトショップ【KENDO PARK】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コアな剣道情報を配信いたします!

【無料メールマガジンを配信いたします!】

KENDO PARK会員及びメルマガ登録していただいたお客様に、剣道に関する情報を発信いたします。
今なら、メルマガ登録で割引クーポン進呈中!

 

  • 有名剣士インタビュー
  • 最新剣道具情報
  • 大会情報

 

剣道を愛し、極め、楽しむ方々へ、有用な情報をしっかり届けてまいります。
是非、無料メルマガにご登録ください。


KENDO PARKへGO

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*