面金製作において、シェアNo.1を誇る高井武道具に、面金の種類と製作工程について解説いただきました。
ジュラルミン、チタン、IBB等、様々な種類がある面金ですが、実際何が違うのかはあまり知られていません。
皆さんの頭部を守る大切な部位ですので、今一度理解を深めましょう。
(以下 KENDO PARK=KP 高井信昭社長=高井)
剣道具について
完全解説!【剣道具・防具の処分方法】〜買取・寄付・廃棄〜
剣道具(防具)は武道具である一方、スポーツギアでもあるため、長い間使い続けると消耗していきます。
ある程度の損傷であれば、修理によって使い続けることもできますが、損傷の度合いによっては新しく剣道具(防具)を買い直す必要に迫られる場合もあるでしょう。
その際に、今まで使い続けた剣道具(防具)の正しい処分方法を知らなければ、困ることは必至です。
そこで、正しい処分方法について見ていきましょう。
全剣連完全監修!【竹刀・剣道具(防具)の規定ルール改正を徹底解説】全日本剣道連盟 藤原崇郎
2019年4月1日より「試合・審判規則」が一部改正され、竹刀や剣道具(防具)のルール規定が改正となりました。
本記事では、全日本剣道連盟常任理事でいらっしゃる藤原崇郎氏(範士八段)のインタビューも交えながら、新ルールについてわかりやすく解説いたします。
【全日本武道具協同組合へ加盟のお知らせ】
この度、KENDO PARK(運営会社:株式会社パークフォーアス 代表:永松謙使)は全日本武道具協同組合への加盟を承認頂きました。
続きを読む【剣道の「袴」購入のポイント】
剣道の袴を購入する際、皆さんは何を重視しますか。
値段、素材、装飾など、重視するポイントは人それぞれだと思います。
今回はそんな奥の深い袴選びのポイントをご紹介していきます。
【剣道のセンスの良い面型とは!?】
今回は剣道で重要な「面型」について、良い面型の付け方などについて記載していきたいと思います。
最近試合や段審査などにおいて、面型は非常に重要視されています。
面型が「格好悪い」と、相手に弱いと勘違いされてしまうこともあります。
この記事を参考に、皆さんも格好良い面型に仕立てましょう。
【剣道におけるサポーターの重要性】
みなさん、一度は「剣道で体を痛めてしまった」という経験はないでしょうか?
剣道という競技は、他のスポーツなどと比べ、比較的動きが激しいスポーツです。
そのため、怪我をしてしまうことが多いです。
その怪我を予防、また痛みを軽減するため、多くの人がサポーターを使っています。
本記事では、その種類と役割、試合での使用について、及び怪我をした後のサポーターの利用などについて記載していきます。
素材・用途別!【木刀の種類と選び方について】
剣道や合気道の形稽古や素振りのために、日本刀を模して作られた「木刀」。
剣道では主に、「木刀による剣道基本形稽古法」や「日本剣道形」に用いられています。
ここでは木刀の種類を説明し、剣道における木刀の用途や目的などを説明していきます。
ご自分に合ったお気に入りの一本をぜひ見つけてみてください。
長持ち!【竹刀の手入れの仕方まとめ】
「すぐに竹刀が壊れてしまう。」
剣道をやっていれば、少なからずこのような悩みに直面したことがあると思います。
竹刀は消耗品という側面もありますが、きちんと手入れをすれば長持ちさせることができるようになります。
今回は、絶対に押さえておきたい竹刀の手入れ、また基本的な規定等について確認していきましょう。
学校・部活動関係者必見!【剣道具まとめ買いサービス】
学校の正課授業用、部活動、道場等、剣道具が数多く必要になるケースはよくあります。
一方で、どのようなサプライヤーを選べば良いか判断するのは、なかなか難しいものです。
20以上のメーカーや工場と提携するKENDO PARKが、最適なご提案をいたします。
※お問い合わせはこちらから