日本の首都東京において、おすすめの道場をいくつか紹介したいと思います。
これから剣道を始めたい方や、剣道が強くなりたい方、剣道を再開したい大人の方、段審査に受かりたい方など道場探しには様々な理由があると思います。
今回はそんな方々の手助けにになるように、少年少女が通う道場から大人の方が多く通うことのできる道場を紹介していきたいと思います。
|東京のおすすめ道場・
東京の剣道は全国的に見て非常にレベルが高く、全国大会で上位を占めることもあります。
東京は人口が多くそれに比例して道場数も多いので、優秀な人材も多々集まります。
他県からの優秀な選手が刺激や環境を求めて上京してくるという形が多く見受けられます。
今回取り上げる道場は、全国大会で何回もの優勝経験を誇る道場をはじめ、様々な道場を紹介していきます。
東京には、小・中学生共に全国大会で非常に優秀な成績をコンスタントに残している道場もあります。
また東京出身の選手は、高校生や大学生も、インターハイやインカレで優秀な成績を収める選手を多く輩出しています。
東松舘道場
東松舘道場は練馬区石神井にある道場です。
道場の創設は昭和43年です。
現在は約70名の門下生が所属しており、指導には館長や道場のOBの方々が当たっています。
全国的に剣道する人口が減っている現在で、70名を超える門下生がいるのは非常に盛んで有名な道場である所以で、そこには指導理念や指導内容に魅せられ、道場に集まってくる人が多いということを物語っています。
基本的には火・木・土、週に3回の稽古があり、選手クラスの人は水曜日と金曜日も稽古を行なっています。
稽古時間は1時間30分程度です。
少年部の稽古の後には青年部の稽古時間が設けられています。
様々な年代の人が、様々な目的を持って稽古に取り組んでいます。
主な実績としては、全国道場少年剣道大会小学生の部で二連覇、中学生の部で三連覇や、全国選抜少年剣道錬成大会で二連覇などの輝かしい成績があります。
また、道場出身者がインターハイで優勝したり、卒業したのちも活躍しているのが特徴です。
東松舘道場は、剣道をしている人であれば知らない人はいないと言っても過言ではないくらい有名な道場です。
一流選手を目指したい方には是非通ってみてほしい道場です。
練馬区石神井町1-11-32
TEL.03-3997-6241
昭島中央剣友会
昭島中央剣友会は昭島市で活動している道場です。
昭島中央剣友会は、東松舘道場と双璧を成す強豪道場として全国的に有名な道場です。
2018年度の全国道場少年剣道大会の中学生の部の決勝戦は、昭島中央剣友会と東松舘道場で争われました。
また2018年度の全国道場少年剣道大会の小学生の部は昭島中央剣友会が優勝しており、小中学生ともに全国的に非常にハイレベルな道場です。
昭島中央剣友会も非常に優秀な人材を多数輩出しており、高校生・大学生でも道場出身者が全国的に活躍しています。
昭島中央剣友会は「絆」をモットーに、仲間との絆やライバルとの絆を大切にしています。
人間形成の道を学びつつ、実績を残すことのできる非常に魅力的な道場です。
全国的に活躍したい人、強い選手になりたい人には是非通ってみてほしい道場です。
つつじヶ丘北小学校: 昭島市つつじが丘2-1
共成小学校: 昭島市郷地町2-6
光華小学校: 昭島市昭和町4-5
TEL.070-5089-7591/ FAX042-543-0263
東京修道館
東京修道館は、中野区東中野にある百年以上の歴史ある道場です。
満3歳以上であれば入門することができ、小さな子供たちから年配の方々まで一緒に稽古をしているのが東京修道館の特徴です。
少年少女には、「挨拶・返事・言葉遣い」など日常の生活で活かすことができる剣道を目指し指導しています。
基本に忠実な「正しい剣道」を教えており、将来的にも活躍できる軸のある剣道を身につけることができます。
また試合の結果としても東京都では上位の常連で、全国大会に出場している強豪道場と言えます。
師範及び指導者には、警察出身の八段の方々が沢山いらっしゃり、昇段審査や剣道を極めたい大人の方々にもおすすめです。
以下が師範及び指導陣の方々です。
剣 道 | |
範士八段 | 矢野博志 |
範士八段 | 中山峯雄 |
教士八段 | 中村福義 |
教士八段 | 栗田和市郎 |
教士八段 | 石井 猛 |
教士八段 | 石ヶ森重人 |
居合道 | |
教士八段 | 伊藤知治 |
東京修道館も、多くの優秀な人材を輩出しており、高校や大学などで日本一を経験されている強豪選手もいます。
〒164-0003
東京都中野区東中野2-6-27
TEL.03-5338-3488
全日本少年剣道錬成会館
全日本少年剣道錬成会館は、日野市豊田にある道場です。
昭和60年に、少年少女剣士の浄財や、当時の日本船舶振興会(現在の日本財団)の補助金や、全日本剣道連盟の協力を得て設立しました。
現在は、財団法人全日本道場連盟主催の各講習会や加盟団体の合宿、錬成会、などの剣道教室として、剣道の発展に大きく寄与しています。
指導陣には、「範士八段 太田忠徳」「範士八段 豊村東盛」「範士八段 栗田和市郎」など多くの八段の先生方を始め高段者の方々がいらっしゃいます。
子供たちも高校や、大学で全国レベルで活躍している選手を輩出しています。
〒191-0053
東京都日野市豊田4丁目46番61
電話: 042-581-6833/FAX: 042-581-6859
東競武道館
東競武道館は、大田区大森本町にある道場です。
東競武道館は、昭和52年に心身の鍛錬の場として、剣道少年団を発足いたしました。
範士八段にして全日本剣道道場連盟専務理事のの豊村東盛先生を中心に、「心技体」をモットーに正しい剣道を学び大田区で上位に入る実力のある道場です。
〒143-0011
東京都大田区大森本町1-2-8
TEL:03−3766−9518
萌木剣道教室
萌木剣道教室は、世田谷区の東深沢中学校の武道場で稽古を行なっている道場です。
萌木剣道教室は、関東大会や全国大会でも上位に入るような強豪道場です。
出身者は、高校・大学と全国で活躍しており多くの優秀な人材を輩出しています。
世田谷区で練習をしているため、アクセスが良くて通いやすい道場です。
また「育成コース」と「選手コース」で指導陣を分けれるだけの多くの指導者が集まっています。
お問い合わせはこちらから↓
https://moegi.jimdofree.com/問い合わせ/
東京至誠館道場
東京至誠館道場は、日野市日野にある道場です。
昭和48年から続く歴史の長い道場としても有名です。
前道場が老朽化したため、令和元年に道場を現在の場所に移転し、新築の道場となっています。
また送迎バスを用意しているので、親御さんは子供たちを安心して任せることができます。
本格的な剣道や礼儀を、楽しい雰囲気の中で学ぶことできる環境を心がけているため、子供たちにおすすめの道場です。
〒191-0012
東京都日野市日野 1024-3
甲州街道駅前ビル4階042-843-3166
|リバ剣におすすめ道場
昨今「リバ剣」という、昔は剣道をしていたが、就職や様々な事情により剣道から一度離れてしまった大人の方が、再び剣を握り剣道を再開するケースも多くなっています。
仕事の後に稽古をすることができたり、子供と一緒に剣道ができるのは非常に魅力的です。
そんなリバ剣にも対応した道場も今回紹介していきます。
ケンプラ
大人が気軽に剣道を始められる道場の一つに、「ケンプラ」という道場があります。
開催時間は平日だと18時から21時、休日は12時から21時のうちで3時間が目安となっております。
参加料金は一回1500円です。
練習場所は池袋駅から徒歩12分という好立地の池袋スポーツセンターです。
「日本一気軽に剣道が始められる場所」がモットーの道場で、初心者も大歓迎の大人の剣道教室となっています。
これまでは社会人の剣道初心者向けの道場はほぼ無く、ケンプラができたことによって社会人の剣道初心者が剣道を学べる場が生まれました。
面をつける組とつけない組に分かれ、自分にあった稽古ができるのも特徴の一つです。
ケンプラは初心者だけでなくリバ剣をする人のための道場でもあります。
再び剣道をしようと思っても、剣道をする場所がなくて困る方は多く、そんな人のためにケンプラは道場を開いています。
ブランクを感じずに自分のペースで稽古できるのもケンプラの特徴です。
剣道のイメージは、特に学生時代厳しい指導を受けてきた人にとっては、堅苦しいイメージがあると思いますが、ケンプラはそのようなイメージを払拭し、心から楽しく剣道をすることのできる場を与えてくれる存在です。
参考記事:【生涯剣道の裾野を広げる】大人(社会人)向け剣道教室ケンプラ 代表佐藤翔太
区民会館等の稽古会を活用しよう
気軽に参加できるという面においては、各地方自治体の公共施設で稽古場を提供している場合があります。
例えば目黒区中央体育館剣道場では、目黒区剣道連盟により毎日19:00~21:30(日曜日は9:00~11:30)に剣道場一般公開を行っています。
利用料は1回300円。
日曜日午後12:20~14:30には初心者剣道教室も開かれています。
|外国人向けの剣道体験
近年では、剣道を体験してみたい!という外国人の方々が増えてきています。
そんなニーズに答えたのが、外国人観光客向け剣道体験ツアー「SAMURAI TRIP」です。
東京のみならず札幌・京都・大阪・福岡でも行っており、数人の日本人剣道経験者が一から丁寧に剣道体験をお手伝いします。
礼法・打ち方から始まり、最後には模擬試合まで出来るようになります。
稽古の他にも剣道防具製作所見学、剣道居酒屋でのサムライ飯等剣道にまつわる施設を回ることが出来るので、一日で十分満喫していただけること間違いなしです。
お申し込みはwebサイトから簡単に行うことが出来ます。
詳しくは下記URLをご覧ください。
|道場を選ぶにあたって
東京には様々な道場が存在します。
東松舘道場や昭島中央剣友会などのように全国的に有名な強豪道場もあれば、ケンプラのような社会人の剣道初心者やリバ剣を目指す剣道家のための道場もあります。
自分のニーズにあった道場を選び、充実した剣道ライフを送ってもらうことが筆者の願いでもあり、日本全国の剣道家の願いでもあります。
是非一度、気になった道場に見学に行ってもらいたいです。