【人を育て、剣道具職人を育てる】星槎国際高校柏キャンパス 副校長 廣川貴樹

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
星槎国際,剣道,自動車

「人を育て、剣道具職人を育てる」

〜星槎国際高校柏キャンパス 副校長 廣川貴樹

多様なバックグラウンドを持つ子供達の、貴重な学びの場としての地位を確立している星槎国際高校柏キャンパス。
そこに創設された史上初の「剣道具職人育成ゼミ」は、国内の剣道具職人減少に歯止めをかける挑戦でもあります。

先進的な取り組みで、子供達の未来と剣道の未来をつくる廣川副校長にお話を伺いました。

(以下 KENDO PARK=KP    廣川貴樹氏=廣川)

※記事の最後に入学制度のご案内がございます。

|専門学校からのスタート

KP:
柏キャンパスの成り立ちを教えてください。


廣川:
当校は、1994年に「自動車整備専門学校」としてスタートしました。
実は設立当初、法改正の影響で行政許可が得られず、その機能を果たすことができないことがわかり、ゼロから別の形態での学校を立ち上げることとなりました。

そこで、もともと星槎グループ会長である宮澤保夫が、1985年に日本初の企業外技能連携校となる宮澤学園高等部(現・星槎学園高等部)を開校し、その連携校という形でスタートを切ることとなりました。

当時、学校でのいじめや若者の自殺が、数多く取り沙汰されていました。
また高校進学には、5教科全てを満遍なく学習しないといけない状況であったため、特異な能力を持っていても、ある意味「落ちこぼれてしまう」子供もたくさんいました。

そこで、「学校に居場所がなくても、技術を学べる場所」を作りたいと考え、専門学校のノウハウを活かせる、技術連携校のスタイルを取ることと致しました。
星槎グループ各校が、不登校や身体的ハンディキャップのある子、学習障害のある子等を受け入れていたこともあり、そういった子供たちの受け皿になるという社会的意義もありました。


KP:
設立当初、「自動車整備専門学校」を選んだ理由は何ですか?


廣川:
自動車か美容関連の専門学校に、人が集まりやすかったのが大きかったと思います。
中でも車に関しては、当時は若者の憧れのような存在でしたし、美容関連と違って接客の必要がないため、人とのコミュニケーションが苦手な子にとっては、とても良い専門技術だと考えました。

とはいえ、他にも自動車整備専門学校は数多くあったため、我々の学校では「国家資格の自動車整備士100%合格」を掲げ、いち早く運輸省(現・国土交通省)の認可も取得致しました。
こkれにより、行政直轄の認可テキストを使用できるため、他校よりも合格率は断然良かったと思います。


KP:
その後、車離れが顕著になりました。


廣川:
徐々に若者の車離れが数字でも表れるようになり、2007年から現在までは、定員を大きく超えるような自動車整備専門学校は、全国でゼロの状況が続いています。
これまでは、ベビーブーマー世代を親に持つ子供が多かったのですが、その世代を超えてからは、当校でも生徒数の減少が顕著になりました。

この頃から、卒業後に不動産業者等、他業種自営業者になる子が増えていきました。

星槎国際,剣道,自動車
自動車整備専門学校としてスタートした。

|社会の多様性に対応する

KP:
現在のスタイルに変容した経緯を教えてください。


廣川:
2013年頃から、本格的なカリキュラムの変換を行いました。

その頃には、すでに自動車整備士志望者がゼロ近くになっており、入学してくる子供も、「特に目的はないけど、就職率が良いらしい」という理由でくる子が多くなりました。

そこで、個々人の多種多様な特性や興味を掘り起こす意味でも、「ゼミ」機能を強化いたしました。
スポーツ系の競技種目を増やしたり、創作系でもネイルアートやアクセサリーといったものから、家具製作、イラスト等、可能な限り幅広く対応できるラインナップを揃えました。
これにより、「まずは興味を喚起する」ところを重視しています。


KP:
現状の課題を教えてください。


廣川:
「興味の喚起」ができても、目的意識を持たせて「自律的思考」まで持っていく部分が大変難しいです。
もともと、自分で考えて通学してきている子は多くないため、「とりあえず学校というものに行ってみた」ということで、なかなか通学が続かないケースも多数あります。

彼らや彼らの親御さんの「目的意識」を明確に作ることが、今の最大の課題です。

星槎国際,剣道,自動車
剣道経験のあるスタッフが、多数在籍する。
星槎国際,剣道,自動車
自動車整備技術と剣道具製作技術を融合させる。

|剣道具職人を育てる

KP:
ゼミの一つとして、「剣道具製作」のカリキュラムがあるそうですね。


廣川:
私自身が国際武道大学剣道部出身であり、ある程度の剣道具の修理や製作技術を持っていることから、「剣道具製作ゼミ」を立ち上げました。

ご存知の通り、剣道人口は国内で柔道の10倍います。
一方で剣道具職人は減少しており、剣道具店も廃業や倒産等が増えています。
このようなことを鑑みると、剣道具職人という職業は、「お金持ちにはなれないが、技術があれば食べては行ける」職業だと思います。

また店舗接客が必ずしも多くなく、景気動向や時代の変容にも比較的流されない業態でもあるので、私たちが預かっている子供たちにもフィットするのではないかと考え、カリキュラムを開始しました。


KP:
具体的にどのようなことを行うのですか?


廣川:
3年間を通して、面・小手・胴・垂のいずれかを自分で作れるように指導しています。

まず最初は、他の武道具店と同様に修理やカスタム等をこなしながら、基礎的な技術を学びます。
幸い当校には、私の他に日本体育大学剣道部出身の教員等も数多くいるので、その繋がりから修理や胴塗り等を受けてきて、実力を高めます。


KP:
生徒の皆さんは、もともと剣道家ではないと思いますが、生徒集めやモチベーションの維持はどのようにしているのでしょうか?


廣川:
剣道を見たこともない子が基本となりますので、現状は在校生の中から私が適性を見て声をかけています。

彼らも、実際は「たまたま目的意識ができなかった子達」であることが多いので、自分の手で製作する物や目の前の目標ができると、思いのほか学校に来て熱心に取り組んでくれています。
自我やこだわりが強いために、これまで周囲に溶け込めなかった子も多いので、逆に一度ハマると最後までやってくれます。

結局は、彼らに対して「目的意識を作ってあげる」ところが本質であるということです。
彼らを全国の武道具店に派遣し、国内の剣道具職人減少に歯止めをかける存在になれたら最高です。


KP:
剣道部の活動もあるそうですね。


廣川:
当初剣道部は無かったのですが、ある時体験入学に来た子が、たまたま私の剣道具が干してあるを見て、「ここ剣道部あるの?」と言われたことが始まりです。
その子は以前中学校で剣道をやっていたようで、私と一緒に稽古ができるなら進学してくると言うので、それをきっかけに剣道部を創設いたしました。

先述の通り、当校の教員には私も含め6名の剣道経験者がおり、いずれも指導者レベルです。
現在部員も4名に増え、彼らと一緒に週1回程度ゆったりと稽古をしています。
稽古では、テクニックではなく「自分の将来のための剣道」を指導するようにしています。

最近では「剣道をやりたい」と、他の通信制高校から転入してくる子も出てきており、おかげさまで全国高等学校定時制通信制体育大会(@日本武道館)には毎年出場しています。

星槎国際,剣道,自動車
剣道具製作ゼミでは、修理から制作まで技術をゼロから学ぶ。
星槎国際,剣道,自動車
全国高等学校定時制通信制体育大会の常連にまで成長。

|”飯が食えるようになる”

KP:
今後のビジョンを教えてください。


廣川:
「ここに来れば、経済的にも人間的にも社会で生きて行ける力がつく」
という場所になれたら良いと思います。
平たく言えば、「飯が食えるようにする」ということです。

そのためには、私達教員も世の中やビジネスについても学ばないといけないですし、世の中で通用するレベルのカリキュラムを組まなければなりません。
幸い、協力いただける各業界の指導者の方もいらっしゃるので、「何をゼミにすれば彼らにとって為になるか」を再度考え、彼らが社会に出て活躍できる素地を作ってあげたいです。

これらを通して、「必要とされている場所に適切な人材を輩出するプラットフォーム」になりたいと考えています。
例えば、先述の剣道具職人は、剣道人口がいるにもかかわらず減少が続いている状況です。
貴重な伝統文化を守る為にも、そこに人材を輩出することは、社会的意義も大変大きいと考えます。

星槎国際高等学校 柏キャンパスでは、皆様の入学を心よりお待ちしております。

星槎国際,剣道,自動車
剣道具製作ゼミでは、生徒を絶賛募集中。
星槎国際,剣道,自動車
様々な工程にもトライする。

|星槎国際高校柏キャンパス入学のご案内

星槎国際高校柏キャンパスでは、入学生徒を募集しています。
詳細は以下よりご確認ください。

剣道具専門通販セレクトショップ【KENDO PARK】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コアな剣道情報を配信いたします!

【無料メールマガジンを配信いたします!】

KENDO PARK会員及びメルマガ登録していただいたお客様に、剣道に関する情報を発信いたします。
今なら、メルマガ登録で割引クーポン進呈中!

 

  • 有名剣士インタビュー
  • 最新剣道具情報
  • 大会情報

 

剣道を愛し、極め、楽しむ方々へ、有用な情報をしっかり届けてまいります。
是非、無料メルマガにご登録ください。


KENDO PARKへGO

SNSでもご購読できます。

コメント

Comments are closed.