【”リバイバル剣士”から道場経営者へ】誠道塾塾長 今津久雄(1)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
誠道塾 今津久雄

▼スペシャルインタビュー▼

 ”リバイバル剣士”の道場経営

〜誠道塾塾長 今津久雄(1)〜

大学卒業後に剣道を再開し、そこから道場主となり七段を取得するまでの道のりをお伺いいたしました。
第一部では道場設立までを掲載いたします。
(以下 KENDO PARK=KP     今津久雄氏=今津)


-今津久雄-

1950年生 兵庫県出身

清風学園高校・近畿大学卒業

父は有名料理店かに道楽創業者今津芳雄氏。

大学時代の剣道ブランク期を経て、かに道楽入社を機に剣道を再開。

JRI(株)かに道楽代表取締役副社長等歴任、2008年に同社を退職。

(株)コミュニケーションオフィス57と剣道道場「誠道塾」を設立し、代表取締役並びに塾長に就任。

剣道教士七段。

現在は学校法人晃陽学園高校東京校校長、レンタルスペース事業等も手がける。


|中学から剣道をスタート

KP:

剣道を始められたきっかけを教えてください。

今津:

中学校進学を期に、出身地の兵庫県から大阪に出てきました。

野球など広いグラウンドでやるようなスポーツをやりたいと思っていたのですが、その中学校が今でいうアメリカ村のあたりにあったため、そのような設備はありませんでした。

設備が限られる中、打ち込めそうな部活動として剣道・柔道・テニスから選ぶことにしました。

最終的には自分への適性も鑑み、剣道部を選びました。

KP:

強豪チームだったのですか?

今津:

いいえ、全くそんなことはありませんでした。

それどころか、3年生の時に初めて公式戦の1回戦を突破したというレベルでした。

もちろん剣道推薦などというものもなく、卒業後は兄が通っていた清風学園高校に進学しました。

KP:

「清風」というと、強豪チームですよね。

今津:

今では大阪の強豪チームという位置付けですが、当時は全くそんなことはありませんでした。

剣道推薦での入学者もいなかったですし、当時大阪ではPL学園高校が無敵を誇っていたので、全国大会どころか近畿大会にも出場したことはありませんでした。

しかし2年生の時に、中寛和先生(なかひろかず・国士舘大学出身・現剣道八段)が指導にいらっしゃり、そこから厳しい稽古が始まりました。

中先生に指導を受けてから、一気にチームが強くなっていきました。

結果として、府内の各ローカル大会では7回入賞、うち4回優勝を果たしました。

誠道塾 今津久雄
”リバ剣”でありながら、地道な鍛錬で7段に昇段。

|徳健財」の教え

KP:

4回の優勝というのが、素晴らしいですね。

今津:

”優勝”というものに、とてもこだわっていました。

当時の校長先生の方針で、2位以下は敗者である、小さくても1番をとることに意味がある」と教えられました。

準優勝以下は必ず”誰かに負けた”結果ですが、優勝は”誰にも負けなかった”結果だからです。

もう一つ、その校長先生から教えられた言葉で、徳健財というものがあります。

徳→人徳を磨け

健→健康であれ

財→財産を築け

教育現場で、「財産を築け」と言われることは少ないと思いますが、「人に尽くすためには財産が必要」という考え方から、このような考え方を教えていただきました。

これらの教えは、現在の私の考え方の基礎となっています。

かに道楽時代には代表取締役副社長等を歴任。
画像出典:Big Life 21

KP:

高校卒業後は剣道を続けたのですか?

今津:

いいえ、大学時代は剣道から離れました。

父がかに料理チェーン「かに道楽」の創業者であったこともあり、近畿大学の農学部へ進学いたしました。

当時から農業や水産研究が発達した大学でしたので、家業につながることを勉強いました。

それこそ、卒業論文は「かに味噌の一般成分研究」です。

スポーツはというと、剣道を離れ農学部スキー部へ所属し、個人でも三浦雄一郎氏のスノードルフィンスキースクールに所属していました。

当時は公式プロライセンスもなかったのですが、プロスキーヤーのような活動をしていました。

スキーにのめりこんだこともあり、大学卒業後はスキーカメラマンとして就職いたしました。

|剣道への回帰

KP:

そこから剣道を再開する経緯を教えてください。

今津:

昭和48年12月に、かに道楽東京1号店を赤坂に出すことになり、東京進出を進めるため、かに道楽へ呼び戻されました。

当初は馴染めなかったので、途中で旧国土計画社(=現苗場プリンススキー場)に転職したりと、家業の職場放棄、家出を繰り返しました。

しかし、本社(故郷・城崎)創業者の叔父が亡くなり、その葬儀に出席した際、親戚一同から「親不孝物」と厳しく指摘を受け、それをきっかけに正式にかに道楽へ再入社いたしました。

そこで課題としてあったのが、「人材集め」です。

かに道楽の基盤のない関東圏で人材を集めるため、剣道のコネクションを使うことにしました。

まずアルバイトとして、清風高校剣道部時代の後輩を採用し、終業後の一献を提供しながら人数を増やして行きました。

先輩後輩間の引継ぎに加え、いろいろな大学からも集まるようになり「かに道楽 剣道部」として活動し始めました。

剣道関連で社員を積極採用していくうち、最終的には関東圏の正社員約250名のうち、52名は剣道関係者でありました。

剣道部人数が増えるとともに、東中野の社内施設に道場を造り、平成8年に「かに道楽誠道塾」と改称いたしました。

これが後の「誠道塾」となります。

誠道塾は今や会員80名を数えるまでに。

KP:

そして現在の誠道塾を設立なさいます。

今津:

かに道楽では代表取締役副会長等を歴任し、2008年に退職いたしました。

当時かに料理事業だけでは変化に対応しきれないとの危機感もあり、かに道楽在籍時には学園運営(晃陽学園東京校)や弁当販売、花事業等の別事業も手がけていました。

その関係で、そういった別事業を引き継ぐ形で独立いたしました。

そして現在の日暮里近辺にて、(株)コミュニケーションオフィス57と剣道道場「誠道塾」を設立いたしました。

誠道塾は社会人剣道家をターゲットとしているのですが、お陰様で社会人のみで80名もの会員を抱えるまでになりました。

塾長に就任するからには、段位も取得していく必要があります。

そこで、並行して段位取得に取り組むことになりました。

 <次号に続く>

参考リンク:

剣道具専門通販セレクトショップ【KENDO PARK】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コアな剣道情報を配信いたします!

【無料メールマガジンを配信いたします!】

KENDO PARK会員及びメルマガ登録していただいたお客様に、剣道に関する情報を発信いたします。
今なら、メルマガ登録で割引クーポン進呈中!

 

  • 有名剣士インタビュー
  • 最新剣道具情報
  • 大会情報

 

剣道を愛し、極め、楽しむ方々へ、有用な情報をしっかり届けてまいります。
是非、無料メルマガにご登録ください。


KENDO PARKへGO

SNSでもご購読できます。