稽古について

【高校生の剣道事情とは!?】

高校,剣道

高校生は体ができてくるにつれ、身体的にも体力的にも充実してくる時期です。
そのためスピードやパワーが増し、より実戦的な力が必要とされます。
近年では高校生が日本代表候補に選出されるなど、大学生や警察官相手でも互角以上に戦える選手も出てきています。
選抜、インターハイ、玉竜旗をはじめ、全国的な大会が数多く存在し、稽古量や遠征、練習試合等が増えるのも高校剣道の特徴です。
一方で、高校から剣道を始める人も少なからずいます。
そのような方々も、稽古環境や指導方針によっては、一気にレベルアップすることができます。
今回は、そんな高校生の剣道事情について紹介していきたいと思います。

続きを読む

超実戦向け!!【突きの打ち方と打たせ方】

ツキ,突き,剣道

今回は「突きの打ち方と打たせ方」についてです。
突き打ちは中学生までは禁止され、高校生から有効となる打突です。
そのため面や小手など他の技と比較しても、習熟度に差が出る技です。

また打突部位が他と比べ極端に狭く小さいのも、突きの難易度が高い原因の一つです。
ここでは、突き打ちについて、必要な知識をまとめております。

続きを読む

【大学生の剣道事情とは!?】

大学剣道

昨今、大学生剣士の活躍が顕著となってきています。

2014年の全日本選手権において、竹ノ内佑也選手が学生ながら優勝を飾ったのを皮切りに、全日本選手権で上位進出する選手や、日本代表に選ばれる選手など、剣道界をリードする若い才能が多数生まれてきています。

そんな大学剣道について、強豪チームから就職事情までご紹介いたします。

続きを読む

試合前必見!【剣道の団体戦各ポジションの役割とは?】

剣道,団体戦

今回は団体戦の各ポジションの役割と団体戦のルールについて、詳しくまとめていきたいと思います。
団体戦は、そのポジションによって役割が大きく異なります。
団体戦では個人の力だけではなく、チームとしての力、そして各ポジションの役割を達成することが勝敗を大きく左右します。
団体戦を控えている方は、是非参考にしてください。

続きを読む

【面の打ち方・打たせ方】基礎から応用まで完全網羅!

面打ちは試合を組立てる上でとても重要な技であり、剣道の基本であり、剣道の精神を象徴する大変大事な技です。
一方で、出鼻面、出鼻小手、返し胴など、様々な技を打たれるリスクが高いのも事実です。
一流選手は自分の打てる間合いまで我慢し、自分のペースで面を飛び込み、豪快な技を決めることが出来ます。
誰もが豪快な技には感動を覚えるでしょう。
今回はそんな剣道の基本である面打ちのコツについて、打ち方、打たれ方に分けて解説していきます。

続きを読む

【胴の打ち方・胴技まとめ】

胴打ち,剣道

胴打ちは、剣道の中でも基本とされている面、小手、胴のうちの一つです。
面や小手に比べ少し難易度は上がりますが、剣道の試合や稽古などでは必要不可欠な技なので、しっかりとマスターしましょう。

続きを読む

【ヨーロッパの剣道事情】

剣道,ヨーロッパ,欧州

昨今剣道の国際化が進み、世界剣道選手権をはじめ、現在世界各地で国際大会が開催されるようになりました。
それに伴い、各国の競技力向上は著しいものがあります。

今回は、その中でもヨーロッパの剣道事情を紹介していきたいと思います。

続きを読む

完全網羅!【剣道の引き技の教科書】鍔迫りからの技の打ち方一覧

剣道には、相手と構え合ったところで打つ技だけでなく、引き技や鍔迫り合いから打つ技があります。
特に試合では、鍔迫り合いでの攻防が重要な鍵を握ることが多く、引き技や鍔迫り合いからの技が打てると試合を優位に運ぶことができます。
今回は、そんな実戦で使える引き技や鍔迫り合いからの技を紹介していきます。

続きを読む

【剣道の段位について】

剣道をしていると、よく「何段持っているの?」と聞かれます。
それほど段位は重要なものであり、剣道未経験者にも通ずる一つの尊号です。
今回、剣道の段位の正式名称から始め、何歳で何段を取得できるのか、そして最高段位である八段、さらに剣道の「称号」について説明していきます。
この記事で、段位審査についての理解を深めていただき、少しでも段位審査に興味を持っていただければ幸いです!

続きを読む

【剣道の二刀流とは?】

大学生以上の剣道大会では、二刀流の選手を時折見かけることがあります。
日本では多くはいませんが、世界大会などでは二刀流の選手が数多く見受けられます。
このような背景には、二刀流という流派の歴史が大きく関わっています。
今回は、そんな剣道の二刀流についてまとめました。

続きを読む