剣道を小さいころからやっている方は、級審査を経験している人も多いと思います。
級審査にあたり、「木刀による剣道基本技稽古法」の演舞が必要となります。(主に三級以上)
そこで級審査の概要とともに、「木刀による剣道基本技稽古法」について解説致します。
稽古について
【警察の剣道事情】〜特練員とは何か?〜
剣道をする皆様、あるいは剣道ファンの皆様にとって、警察剣道界の選手たちの洗練された実力はよく知るところではないかと思います。
その中には、いわゆる「特練員」といって専門的に剣道の鍛錬を行う人たちが数多く存在します。
特練員のなり方や業務をはじめ、警察官の剣道について解説していきます。
また、警察の強豪チームについても解説します。
【女性・女子の剣道事情とは!?】
剣道は、男女共に練習ができる数少ない競技です。
近年では、女子剣道も大いに盛り上がりを見せています。
そこで今回は、世に知られざる女子の剣道事情について詳しく書いていきます。
【実業団の剣道事情とは?】強豪チーム〜就職事情〜自社道場まで徹底網羅!
今回は「実業団剣道」について、ご紹介いたします。
高校や大学で剣道を続けてきた剣士たちにとって、剣道を続ける事ができる選択肢の一つが「実業団」、つまり企業所有の剣道部に所属することです。
そんな「実業団剣道」について、剣道事情から就職事情、強豪チーム、自社道場まで幅広くご紹介します。
【アメリカの剣道事情とは?】
アメリカ(米国)には、古くから日系人の方や日本のビジネスマンが数多く居住していることもあり、剣道が盛んな地域の一つです。
その裾野は広く、全米剣道連盟(All United States Kendo Federation)は14もの地域剣道連盟を束ねています。
また2006年の世界剣道選手権において、アメリカ代表が外国チームとして初めて日本代表を破った事でも知られます。
今回は、そんなアメリカの剣道事情をご紹介いたします。
実戦向け!【剣道の応じ技・返し技一覧】
応じ技は、相手の打突の力を利用して打ち込む技であり、ボクシングで言うところの「カウンター」のような技です。
応じ技で一本を取るためには、相手の動きを読む力と高い打突技術が必要になります。
今回は、そんな応じ技について詳しく解説していきます。
徹底網羅!【剣道の出鼻・出頭技まとめ】
出鼻技(でばなわざ)は剣道でもっとも重要な技の一つであり、段位やレベルが上がれば上がるほど、重要となる技です。
一朝一夕で習得できる技ではなく、実践を積む中で習得する必要があり、奥が深い技です。
今回は、そんな出鼻技について詳しく説明していきます。
誰でも参加可能!【オープン稽古会・社会人剣道サークルまとめ】東京版
「剣道がしたいけれど、稽古場所がない」
「道場に通うには敷居が高い」
「大人同士の稽古がしたい」等々。
昨今稽古場所を求めている方は、たくさんいらっしゃると思います。
そのような方向けに、オープン参加型の稽古会や剣道サークルが急速に増加しています。
ここでは、東京都内のオープン稽古会や社会人剣道サークルをご紹介します。
誰でも参加可能!【全国のオープン剣道大会・錬成会一覧】
全国の「オープン大会・練成会」について、ご紹介いたします。
所属する道場やチームによって、参加する大会の数はバラつきがあります。
また、社会人の方だと団体に所属していないと大会へのエントリー自体難しかったり、自分のレベルにあった大会が見つからないという問題があります。
そのため、誰でも参加資格のあるオープン大会についての情報を掲載いたします。
実戦解説!【剣道の間合いと攻め方】
今回は、皆さん誰しもが一度は悩んだことはあるであろう「間合い」と「攻め方」についてまとめていきます。
この二つは剣道の醍醐味と言っても過言ではないでしょう。
試合や稽古での相手のとのやり取りの中で、自分の思い通りにいくようになると、さらに剣道が楽しくなること間違いなしです。
しかし、基本技は反復練習で習得できますが、間合いや攻め方は実際の立会の中で学んでいくことが多いものになります。
そんな基本的な攻め方と、今日から使える実戦的な攻め方、また間合いについて記載していきます。