稽古について

【剣道における腰痛と対処法】

皆さんの周りにも、「剣道で腰を痛めてしまった」方は意外に多いのではないでしょうか。
ではなぜ、剣道によって腰を痛めてしまうのでしょうか?
今回は剣道のどういった部分が、腰痛へとつながる可能性を孕んでいるのかをお伝えしていきたいと思います。
さらに、剣道においての腰痛の予防法やなってしまった場合の適切な対処法、腰痛の際に用いるサポーターについてもお教えしていきます。

続きを読む

【剣道のルールを知ろう!!】

剣道,ルール,審判

剣道のルールについて説明します。
試合形式、試合時間、反則行為、一本の基準等、主な剣道のルールについて今一度整理しましょう。
剣道は他の競技と比較しても、ルールが曖昧で、理解しずらい部分が多数あります。
不明瞭な部分を明確にして、剣道の持つ競技としての魅力を改めて確認しましょう。

続きを読む

完全版!!【昇段審査と日本剣道形を学ぶ】

日本剣道形

日本剣道形とは、真剣を用いることを想定しながら剣道の稽古をするために編み出された、剣道で重要な動きすべてを凝縮した形稽古のことです。
今日では、段審査を受ける際に必要であったり、刃筋や姿勢・打突の機会などを確認するために剣道の稽古に用いられます。
今回はそんな日本剣道形の意義や動きの説明などを順を追って解説していきたいと思います。

続きを読む

完全版!昇段審査向け【学科(筆記)試験模範解答集】

昇段審査 学科 回答

昇段審査では、実技・形の他に学科試験という最後の関門があります。
剣道の意義や武道において必要な心構えなど、普通に稽古をしていては考えた事もないようなことを聞かれることもあります。
今回はそんな学科試験に対する、模範解答例をご用意しました。
是非参考にしていただければと思います。

続きを読む

【剣道に必要な筋肉と筋トレ方法】

筋トレ

剣道をする上でさらなる向上を目指すなら己の身体強化もまた避けては通れない道です。

今回はこれからトレーニングを始める筋トレ初心者の方に向けて、自宅や道場でできる簡単トレーニングを中心に剣道の実力を図るうえで必ず役立つ筋トレメニューをご紹介していきます。

続きを読む

【上段の構えとは?】

上段

今回のテーマは「上段の構え」についてです。

2008年の全日本剣道選手権大会で、元神奈川県警の正代賢司選手が上段としては25年ぶりに頂点に立ちました。
それ以来、社会人、学生問わず上段剣士の活躍は目覚しいものがあります。
火の構え」たる堂々たる立ち姿と、そこから繰り出される一振りの豪快さに魅了されている方も多いのではないでしょうか。
そんな上段の魅力について、徹底的に解説していきます。

続きを読む

【剣道の合宿】準備から心構えまで

合宿
剣の道に邁進する皆さんは、日々厳しい稽古に取り組んでいることと思います。

剣道で「厳しい」といえば、真っ先に思い浮かべるのが「合宿」ではないでしょうか。

泊まり込みで剣道漬けの毎日を送る合宿生活では、今までの稽古では得られなかった貴重な経験を積むことができます。

そこで今回のテーマは「剣道の合宿」です。

これから合宿が控えている人も、これまで合宿に参加したことがある人も、ぜひご覧ください。

続きを読む

【剣道の稽古・練習法について】

この記事では、剣道における様々な稽古メニューや1人で行う稽古、剣道の練習試合などについてご紹介していきます。

剣道初心者の方は、剣道の練習がどのようにして行われているか、またその内容がイメージしにくいものです。

剣道の練習はキツそうというイメージはありますが、どのメニューがキツいのかなども分かりにくいとも思われます。

今回は、普段の練習メニューを中心に、少しでも剣道の練習のイメージを掴んで頂けるよう説明していきます。

続きを読む

【東京のおすすめ道場・剣道クラブ】

日本の首都東京において、おすすめの道場をいくつか紹介したいと思います。

これから剣道を始めたい方や、剣道が強くなりたい方、剣道を再開したい大人の方、段審査に受かりたい方など道場探しには様々な理由があると思います。

今回はそんな方々の手助けにになるように、少年少女が通う道場から大人の方が多く通うことのできる道場を紹介していきたいと思います。

続きを読む

【剣道の素振り】 正しい素振りを身に付けるために

素振り

剣道において、素振りは非常に重要な練習法です。

素振りには剣道の基本要素が数多く詰まっており、剣道を始めたばかりの初心者はもちろん、剣道歴何十年の熟練者であっても、素振りを反復することによって剣道の基本を確認しています。

本記事では、そんな重要な練習法である素振りの目的、種類、方法などについて見ていきたいと思います。

続きを読む