【私たちは剣道について何を知ってのいるだろうか】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
剣道具(防具)ポスター01

剣道のもう一つの魅力である、「武道文化としての側面」について書きたいと思います。

 

早速ですが、一つ質問です。

「剣道の文化について、何も知らない人に30分間語ってください」

と言われたら、皆さんは何の話をなさいますでしょうか?

|剣道について、知らないことは意外に多い

先日剣道の魅力の一つとして、「老若男女が一緒に戦える、日本の生涯スポーツ」ということについて書きました。

※「【剣道の魅力って何ですか?】

 

今回は「剣道の文化について、何も知らない人に30分間語ってください」という問いについて考えます。

ちなみに私は高段者でも教授でもございませんので、少し違った側面から考えます。

 

・礼式の話

・ガッツポーズしたらポイントを取り消される話

・「打って反省、打たれて感謝」の話

・伝統工芸としての防具の話  等々

 

「正しい剣道」や「剣道はスポーツではなくて武道だ」といった議論はよく耳にしますが、実際に剣道を知らない人に伝えるのは、極めて難しいと思います。

 

私は、時々剣道を知らない方(主に外国人旅行客ですが)に、剣道のことを話す機会があるのですが、その度に「実は知らないことがかなり多い」ことに気付かされます。

 

以下が私が答えに詰まった質問の一部です。

 

・蹲踞って何でするの?

・座礼をするとき、なぜ手で三角形をつくるの?

・黙想の形は誰が決めたの?なぜ薄眼を開けるの?

・袴のヒダは、何か意味があるの?

・「手刺」ってやつは、機能的に結局何が優れているの?

・藍染って、ほかの染料より何が優れているの?

(色落ちして洗濯しにくいのに・・・)

 

「改めて言われるとよくわからないな・・・」(私が無知すぎるのもございますが・・・)というのが私の感想でした。

あまりに恥ずかしかったので、後ですぐに調べたのは言うまでもありません。。。。

 

|発信することで、文化を学ぶきっかけに

ちなみに「剣道の文化を、何も知らない人に30分間語ってください」という問いに、アレック・ベネット先生が世界的トークイベント「TED」で語っていらっしゃいます。

大変感銘を受けましたので、(極めて一方的にですが)こちらに掲載いたします。

 

【Zanshin — the lingering mind in Budo | Alex Bennett | TEDxMeieki】

 

 

KENDO PARKでは”剣道具(防具)”を扱っておりますが、その後ろにある「背景」「文化」「伝統」「技術」等をなるべく「論理的」かつ「客観的」に発信してまいりたく存じます。

 

結果として「剣道を再定義する!!」ことを目的としております。

引き続きご指導、ご鞭撻をよろしくお願いいたします。

 

剣道具専門セレクトショップ【KENDO PARK】

KENDOPARK

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*