総まとめ!【玉竜旗剣道大会の歴史と歴代結果】

玉竜旗,高校,剣道

玉竜旗(ぎょくりゅうき)という大会の名前を、聞いたことがあるでしょうか?
選抜・インターハイと併せて、高校3大タイトルと言われる大会です。
とはいっても、ほかの2大会と異なり「予選のないオープンエントリー」「勝ち抜き戦」という形態で、独特の権威や雰囲気で知られています。
ここでは、玉竜旗高校剣道大会人ついて、その内容や歴史、過去の結果、名選手などをご紹介します。

続きを読む

【F1日本グランプリ動画撮影】

イギリスのスポーツ放送専門チャンネルである「Sky Sports」による、「F1日本グランプリ」のPR動画制作におきまして、撮影手配を行いました。

※アレンジ協力:外国人向け剣道体験ツアー【SAMURAI TRIP】

続きを読む

【武道を追い求める人へ】コモリウッドワークス社長 小森善文

剣道具スタンド,防具スタンド,乾燥

武道を追い求める人へ

有限会社コモリウッドワークス 代表取締役社長 小森善文

剣道具専用の「木製防具スタンド【防具 de DRY】」を製作する、コモリウッドワークス。
岐阜県山県市で、糸巻きの木取りを製造する会社として創業し、その後家具メーカーとして歩んで来られました。
家具メーカーがなぜ「剣道具向け製品」の製作に取り組んできたのか、3代目社長の小森善文氏にその思いをお伺いしました。

(以下 KENDO PARK=KP  小森善文氏=小森)

続きを読む

【進化を続ける「かたつむり甲手」の秘密】永武堂 村岡潤一(社長)・佐藤(剣道具師)

永武堂,長崎,かたつむり小手,かたつむり甲手,剣道,kendo

「進化を続ける”かたつむり甲手”の秘密」

〜永武堂 村岡潤一(社長)・佐藤(剣道具師)〜

「かたつむり甲手」で有名な長崎県の「永武堂」(えいぶどう)。
創業当初から長崎の地に店を構え、前身となる武道具店から数えて60年以上、「永武堂」の名となってから約50年の歴史を誇ります。

社長の村岡潤一氏と専属剣道具師の佐藤氏にお話を伺いし、これまでの道のりや「かたつむり甲手」が出来るまでの過程、こだわりまでをたっぷりとお話し頂きました。

以下呼称
村岡潤一氏(社長):村岡
佐藤氏(剣道具師):佐藤
KENDO PARK:KP

続きを読む

【トレーナーとして剣道家を支える】新屋マッサージ整骨院 田中功太

剣道,整骨院,マッサージ,田中,新屋

「トレーナーとして剣道家を支える」

〜新屋マッサージ整骨院 田中功太〜

かつての剣道名門校高輪高校出身にして、現在は整骨院を営む田中氏。
独自のメソッドで、剣道のトップ選手も御用達の整骨院となっています。
そんな田中氏に、トレーナー目線での剣道や今後の展望を語っていただきました。

以下、田中功太氏(社長):田中 KENDO PARK:KP

続きを読む

私立中高剣道部様必見!【第56回全国道場少年剣道大会】協賛広告出稿のご案内

道連,剣道,全国,全国大会,広告,道場連盟,全日本道場連盟,ブース,出店,協賛,スポンサー

今夏に、3年ぶりに日本武道館で開催される予定の「全国道場少年剣道大会」。
この度、「全日本剣道道場連盟様」からの委託を受け、KENDO PARKにて大会プログラム(=パンフレット)への「協賛広告出稿」を募集させていただくこととなりました。

コロナ禍や日本武道館改修のため、過去2年間例年通りの大会開催ができず、子供達と共に連盟運営も非常に苦しい状況にございます。
その一方、小中学生およびその保護者様へ効率的にリーチできる広告媒体として、価値提供できるのではということで、このような募集をさせていただくこととなりました。

つきましては、本記事に詳細を記載いたします。
特に部員集めに認知度を高めたい私立中高剣道部の関係者様のほか、剣道具店関連の皆様、実業団剣道部の関係者様様等、ご興味ございましたら是非ご応募ください。

続きを読む

【外国人エリートから剣道具職人へ】大和武道具製作所 ハン・イエン

大和武道具,伊藤,ハン,剣道,KENDO,防具

「外国人エリートから剣道具職人へ」

〜大和武道具製作所 見習い職人 ハン・イエン〜

戦後の剣道再興期から、約70年もの歴史を誇る大和武道具製作所。
これまで、ほとんど弟子を取ってきませんでしたが、現在一人の見習い職人が働いています。
その名も、ハン・イエン氏。
ブルネイ出身の外国人にして、ロボット工学の研究者として来日した「超エリート」ながら、「剣道具職人」を志すこととなったその想いを伺いました。

(以下 KENDO PARK=KP  ハン・イエン氏=ハン)

続きを読む

地方剣道連盟運営をDX化!効率化!【KENDO PARK サポートプラス】をご紹介!

剣道連盟,サイト,ホームページ,サポート,地方,格安

KENDO PARKでは、各地域の剣道連盟様向けサービス「KENDO PARK サポートプラス」をリリースいたしました。
これまで地域の剣道連盟の運営は、特定の方の人力に頼ってきたケースが多かったのではないでしょうか。
その業務範囲は、サイト運営、地域会員管理、大会や稽古会の開催、昇段および昇級審査の開催、講習会の開催、集金等、多岐にわたります。
特にウェブサイト(ホームページ)運営をメインとした煩雑な業務をサポートし、業務をDX化(デジタル化)するサービス「KENDO PARKサポートプラス」について詳細に解説していきます。

続きを読む