武道具店について

【本物の金蒔絵を世界に】みさき蒔絵工房 御前秀邦

蒔絵,胴,金,校章,家紋

▼レジェンド職人シリーズ▼

「本物の金蒔絵を世界に」
〜みさき蒔絵工房 御前秀邦〜

剣道の胴には、日本の高級品に用いられてきた伝統工芸がふんだんに使われています。
その中でも胴台に描かれる家紋や校章は、元来「金蒔絵」の技術を用いているものです。
伝統の「加賀蒔絵」にルーツを持ち、最高の伝統技法で描く製作現場に迫りました。
(以下 KENDO PARK=KP     御前邦夫=御前)

続きを読む

【「美しい」竹胴を作る】昇龍堂 田中敏和

昇龍堂,胴台,職人,京都,国産

▼レジェンド職人シリーズ▼

「”美しい”竹胴を作る」
〜昇龍堂 田中敏和〜

胴台は製作が難しい部位の一つです。
現在、国内で製作できるところは数カ所しかありません。
その中で80年の歴史を誇り、昔ながらの伝統的な手法で胴台製作にあたる京都の老舗「昇龍堂」。
その歴史と、胴台製作にかける想いをお伺いしました。
(以下 KENDO PARK=KP     田中敏和=田中)

続きを読む

【浄法寺塗の粋を伝える】羽沢工房 代表 羽澤良和

浄法寺塗,胴台,漆塗,羽沢

▼レジェンド職人シリーズ▼

「浄法寺塗の粋を伝える」
〜羽沢工房 代表 羽澤良和〜

日本および世界最高の漆塗り技術といわれる浄法寺塗(じょうぼうじぬり)。
胴台裏の端に、銘として書いてあるのを見たことがある方も多いことでしょう。
地元産の国産漆を使い塗り上げた胴台は、全国の剣道家に親しまれています。
今まで公開されてこなかった、その制作現場に迫りました。
(以下 KENDO PARK=KP     羽澤良和=羽澤)

続きを読む

製作映像あり!【面金の種類と作り方とは?】高井武道具

面金,高井武道具,IBB,剣道

面金製作において、シェアNo.1を誇る高井武道具に、面金の種類と製作工程について解説いただきました。
ジュラルミン、チタン、IBB等、様々な種類がある面金ですが、実際何が違うのかはあまり知られていません。
皆さんの頭部を守る大切な部位ですので、今一度理解を深めましょう。

(以下 KENDO PARK=KP    高井信昭社長=高井)

続きを読む

【剣道具にオリジナリティを】KIZUNA 代表 諏訪元大介

kizuna,剣道,九州学院

▼武道具店インタビュー▼

「剣道具にオリジナリティを」

〜KIZUNA 代表 諏訪元大介〜

自身もかつて名選手であり、現在剣道具製作に携わる諏訪元氏。
プレイヤー視点でのデザインや商品開発について、お伺い致しました。

(以下 KENDO PARK=KP    諏訪元大介氏=諏訪元)

続きを読む

【兵庫県の剣道事情とおすすめの武道具店7選】

兵庫県の剣道事情と、兵庫県にあるオススメの武道具店(剣道具店)をご紹介いたします。
兵庫県は、道場や中学校・高校のみならず、県警なども全国トップの実力を誇っています。
強豪県である兵庫県についてまとめていきます。
また、オススメの武道具店(剣道具店)についても、詳しくまとめていきます。

続きを読む