「高校3大タイトル」とも言われる全国選抜。
その歴代結果をまとめております。
※大会結果は随時更新予定です
|全国高校剣道選抜大会とは?
毎年春に開催される高校日本一を決める大会です。
7月の「玉竜旗」、8月の「インターハイ」と並び、高校3大タイトルと称されています。
大会は、全国の各都道府県予選を勝ち抜いたチームにより、団体戦にて争われます。
出場資格
団体戦は、開催都道府県から代表2校(通常は優勝および準優勝校)と、開催都道府県を除く各46都道府県から代表1校(通常は優勝校)の合計48校に出場権が与えられます。
尚、各都道府県予選に関しては、それぞれ若干の違いがみられます。
例えば、予選本戦の前に地区予選を設けているケースや、準決勝からリーグ戦を実施するケース等、代表決定における試合形式は各都道府県の裁量に任されています。
男子
優勝 | 準優勝 | 第3位 | 第3位 | |
第1回 | 育英 | |||
第2回 | 九州学院 | |||
第3回 | 和歌山東 | |||
第4回 | 東海大浦安 | |||
第5回 | 長崎南山 | |||
第6回 | 福岡工業付属 | |||
第7回 | 福大大濠 | |||
第8回 | PL学園 | |||
第9回 | 習志野 | |||
第10回 | 九州学院 | |||
第11回 | 桐蔭学園 | |||
第12回 | 和歌山東 | |||
第13回 | 桐蔭学園 | |||
第14回 | 帝京第五 | |||
第15回 | 九州学院 | |||
第16回 | 九州学院 | 明徳義塾 | 東海大四 | 和歌山東 |
第17回 | 帝京第五 | 育英 | 水戸葵陵 | 島原 |
第18回 | 西陵 | 育英 | 西大寺 | 明徳義塾 |
第19回 | 安房 | 高千穂 | 水戸葵陵 | 明徳義塾 |
第20回 | 中止 | |||
第21回 | 本庄第一 | 九州学院 | 島原 | 鹿児島商業 |
第22回 | 九州学院 | 水戸葵陵 | 小山 | 東福岡 |
第23回 | 九州学院 | 島原 | 高千穂 | 東海大相模 |
第24回 | 九州学院 | 瑞浪麗澤 | 杵築 | 島原 |
第25回 | 九州学院 | 東海大浦安 | 瑞浪麗澤 | 秋田南 |
第26回 | 九州学院 | 水戸葵陵 | 桐蔭学園 | 東福岡 |
第27回 | 九州学院 | 島原 | 敬徳 | 奈良大付属 |
第28回 | 九州学院 | 明豊 | 育英 | 水戸葵陵 |
第29回 | 未開催 | |||
第30回 | 桐蔭学園 | 島原 | 桜丘 | 大分国際情報 |
第31回 | 明豊 | 九州学院 | 長崎南山 | 東福岡 |
第32回 | 福大大濠 | 長崎南山 | 三養基 | 四天王寺東 |
女子
優勝 | 準優勝 | 第3位 | 第3位 | |
第1回 | 左沢 | |||
第2回 | 阿蘇 | |||
第3回 | 福岡南女子 | |||
第4回 | 阿蘇 | |||
第5回 | 八代白百合 | |||
第6回 | 阿蘇 | |||
第7回 | 阿蘇 | |||
第8回 | 八代白百合 | |||
第9回 | 広島女子商業 | |||
第10回 | 左沢 | |||
第11回 | 阿蘇 | |||
第12回 | 八代白百合 | |||
第13回 | 高千穂 | |||
第14回 | 守谷 | |||
第15回 | 八代白百合 | |||
第16回 | 左沢 | PL学園 | 中京 | 桐蔭学園 |
第17回 | 中村学園女子 | 横浜平沼 | 埼玉栄 | 西陵 |
第18回 | PL学園 | 熊本商業 | 新潟商業 | 大社 |
第19回 | 阿蘇 | 守谷 | 東海大相模 | 筑紫台 |
第20回 | 中止 | |||
第21回 | 中村学園女子 | 埼玉栄 | 守谷 | 日吉ヶ丘 |
第22回 | 瑞浪麗澤 | 帝京第五 | 大分鶴崎 | 守谷 |
第23回 | 瑞浪麗澤 | 島原 | 筑紫台 | 新潟商業 |
第24回 | 中村学園女子 | 東奥義塾 | 瑞浪麗澤 | 島原 |
第25回 | 東奥義塾 | 大社 | 守谷 | 西陵 |
第26回 | 中村学園女子 | 筑紫台 | 磐田西 | 須磨学園 |
第27回 | 中村学園女子 | 守谷 | 左沢 | 樟南 |
第28回 | 東奥義塾 | 島原 | 札幌日大 | 須磨学園 |
第29回 | 未開催 | |||
第30回 | 中村学園女子 | 筑紫台 | 東奥義塾 | 小山 |
第31回 | 八代白百合 | 明豊 | 筑紫台 | 岡豊 |
第32回 | 守谷 | 中村学園女子 | 佐伯鶴城 | 東奥義塾 |